文京区にある公園、遊園地、テーマパークなど、子供の遊び場を紹介します。
アソボ〜ノ!
東京都文京区後楽1-3-61東京ドームシティ白山通り沿い
TEL.03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)
- 授乳室、おむつ替え台あり
- 室内の遊び場
- 駐車場あり(有料。タイムズ 東京ドーム駐車場400台。タイムズ ラクーア駐車場170台。タイムズ ミーツポート駐車場100台。)
0~6歳までの未就学児を中心とした、小さい子供と家族のための施設。
都内最大級のボールプールやトランポリンなど思いきり体を動かして遊べるエリアと、野球盤やシルバニアファミリーなどのおもちゃで遊べるエリア、プラレールのレールやトミカの道路を広げたりブロックで遊べるエリア、おままごとができるエリアで構成されています。
赤ちゃん(0~24ヶ月)のためだけのエリアもあり、赤ちゃんの五感を刺激するような遊具がいろいろ用意されています。授乳・おむつ替えができるベビールームも隣接。室内の遊び場なので、雨の日も大丈夫。
東京ドームシティには駐輪場もあります(ラクーア自転車駐輪場488台/最初の3時間無料。以降3時間毎100円。ミーツポート自転車駐輪場63台/最初の1時間無料、以降5時間毎100円)。
◆休園日&アクセス
- JR・都営三田線「水道橋」駅
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅
- 都営大江戸線「春日」駅
[map addr=”東京都文京区後楽1-3-61東京ドームシティ”]
東京ドームシティ
東京都文京区後楽1-3-61東京ドームシティ
TEL.03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)
- 授乳室、おむつ替え台あり
- 室内の遊び場(東京ドームシティアトラクションズは屋外)
- 駐車場あり(有料。タイムズ 東京ドーム駐車場400台。タイムズ ラクーア駐車場170台。タイムズ ミーツポート駐車場100台。)
東京ドームをはじめ、東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園遊園地)、ローラースケートアリーナ、ボウリングセンター、スポドリ!、スパ ラクーア、アソボ〜ノ!など遊べるところがいっぱいの複合施設。また、シアターGロッソでは、土・日・祝日を中心に戦隊ヒーローショーを開催しています。
飲食店やファッション、雑貨などの店舗の他、野球グッズのお店や、週刊少年ジャンプのキャラクターグッズが揃ったジャンプショップもあります。
東京ドームホテル2階「ホテルショップ」にて紙おむつなどのベビーグッズを販売しています。ベビーカーの貸出あり。また、東京ドームホテル内には託児室「キッズスクウェア」があり、ホテル宿泊者でなくても利用することができます。対象年齢は0歳~小学生。完全予約制(有料。前営業日の16時までに予約を)。
東京ドームシティアトラクションズ
入園無料で1日何回でも出入りすることができる遊園地。各アトラクション(乗り物)は有料になります。屋外ですが、雨天でもOKのアトラクションが多いので、少しくらいの雨なら大丈夫。0歳から楽しめるアトラクションも3分の1くらいあります。また、ベビールームにて授乳、おむつ替えができます(おむつ販売、ミルクのお湯サービスもあり)。スポドリ!
野球、ゴルフ、ボルダリングを楽しむことのできる施設です。屋内施設なので雨の日でも大丈夫。本格的にスポーツを習いたい人には、元プロ野球選手が教える「野球塾」(小学1年生〜)や、「ゴルフスクール」(小学3年生〜)もあります。スパ ラクーア
小石川温泉を源泉とする(泉質はナトリウム~塩化物強塩温泉)露天風呂、内湯やジェットバス、塩サウナ、ミストサウナなどがあります。カフェや女性専用のラウンジもあり、都会にいることを忘れて寛げます。子供は小学生から入場可(小学生の利用には同性の保護者の同伴が必要です)。◆休園日&アクセス
- JR・都営三田線「水道橋」駅
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅
- 都営大江戸線「春日」駅
[map addr=”東京都文京区後楽1-3-61東京ドームシティ”]