子供の病気、怪我・小児救急リンク
子供が病気や怪我をしたときのため、小児救急について確認を。子供は、よりによって夕方や休日に熱を出すことも多いもの。急な発熱や体調不良、怪我などで慌てないように、主な感染症や怪我の症状&対処法、自宅近くの救急医などを確認しておくことをおすすめします。
旅行やお出かけの際も、目的地の近隣にある病院を下調べしておくと安心です。
小児救急電話相談 ♯8000
休日、夜間の子供の急な病気に困ったときは♯8000へ電話を。対処法や病院で診察を受けた方がよいかなど、小児科医師や看護師に電話相談をすることができます(全国統一の短縮番号♯8000に電話をかけると、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送されます)。
北海道の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 011-232-1599 保健福祉部医療政策局 医療薬務課)
東北の小児救急リンク
あおもり医療情報ネットワーク(青森県広域災害・救急医療情報システム
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 017-722-1152 健康福祉部医療薬務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 018-895-9900 健康福祉部医務薬事課)
いわて医療情報ネットワーク(岩手県広域災害・救急医療情報システム
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 019-605-9000 保健福祉部医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 022-212-9390 保健福祉部医療整備課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 024-521-3790 保健福祉部地域医療課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 023-633-0299 健康福祉部地域医療対策課)
関東の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 03-5285-8898 福祉保健局少子社会対策部 家庭支援課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 043-242-9939 健康福祉部医療整備課)
救急医療情報センター・・・048-824-4199(24時間対応) 受診が可能な医療機関を電話で案内しています。
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 048-833-7911 保健医療部 医療整備課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 045-722-8000 保健福祉局保健医療部医療課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 028-600-0099 保健福祉部医事厚生課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 027-226-2540 健康福祉部医務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 029-254-9900 保健福祉部医療対策課)
北陸・甲信越の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 076-444-1099 厚生部医務課)
にいがた医療情報ネット(新潟県広域災害・救急医療情報システム)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 025-288-2525 福祉保健部医務薬事課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 一般回線 076-238-0099 健康福祉部医療対策課)
医療情報ネットふくい(福井県広域災害・救急医療情報システム)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 0776-25-9955 健康福祉部地域医療課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 055-226-3369 福祉保健部医務課)
ながの医療情報Net(長野県広域災害・救急医療情報システム)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 0263-34-8000 健康福祉部医療推進課)
東海の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 052-962-9900 健康福祉部医務国保課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 054-247-9910 健康福祉部地域医療課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 059-232-9955 健康福祉部医療対策局 地域医療推進室)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 058-240-4199 健康福祉部医療整備課)
近畿の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 073-431-8000 福祉保健部医務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 0742-20-8119 医療政策部地域医療連携課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 075-661-5596 健康福祉部医療課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 077-524-7856 健康福祉部医務薬務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 06-6765-3650 健康医療部保健医療室)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 078-731-8899 健康福祉部医務課)
中国地方の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 086-272-9939 保健福祉部医療推進課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 083-921-2755 健康福祉部地域医療推進室)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 082-505-1399 健康福祉局医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 03-5276-9137 福祉保健部医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 03-3478-1060 健康福祉部医療政策課)
四国地方の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 088-621-2365 保健福祉部医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 087-823-1588 健康福祉部医務国保課)
えひめ医療情報ネット(愛媛県広域災害・救急医療情報システム)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 089-913-2777 保健福祉部管理局医療対策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 088-873-3090 健康政策部医療政策・医師確保課)
九州地方の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 093-662-6700 092-725-2540 0942-37-6116 0948-23-8270 保健医療介護部医療指導課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 0952-30-1255 健康福祉本部医務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 095-822-3308 福祉保健部医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 096-364-9999 健康福祉部健康局医療対策課)
おおいた医療情報ほっとネット(病院、診療所、助産所、薬局案内)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 097-503-8822 福祉保健部医療政策課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 0985-35-8855 福祉保健部医療薬務課)
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 099-254-1186 保健福祉部地域医療整備課)
沖縄県の小児救急リンク
小児救急電話相談・・・短縮番号 ♯8000 (一般回線 098-888-5230 福祉保健部医務課)